2017年 今年の漢字の予想

追記:その後、発表になり、「北」に決定しました。

2017年の「今年の漢字」の予想は、ズバリ「偽」でしょう!
前回は、不二家をはじめ、「白い恋人」や「赤福餅」など、食品表示偽装問題で「偽」でした。

森友学園、加計学園、三菱マテリアル子会社の品質不正問題、東芝の不正会計、てるみくらぶの経営破綻、日産、スバルの無資格検査問題。

極めつけは、さまざまな製品に使われている神戸製鋼の検査結果の偽装でしょう。日本の製造業に対するイメージの悪化は長期的に影響があると思われる。

今年の漢字とは
財団法人日本漢字能力検定協会が、その年をイメージする漢字一字の公募を日本全国より行い、その中で最も応募数の多かった漢字一字を選ぶ。その年の世相を表す漢字として、原則としては12月12日の「漢字の日」の午後に京都府京都市東山区の清水寺で発表する。清水寺で揮毫が行われることが名物となっている。

2017 ユーキャン新語・流行語大賞発表!

◆2017 ユーキャン新語・流行語大賞
http://singo.jiyu.co.jp/

トップ10と年間大賞が2017年12月2日 17時に発表されました。

年間大賞

インスタ映え

テキストよりも大事なのは画像。SNSでの「いいね!」を獲得するために、誰もがビジュアルを競い合う。インスタグラムの投稿者だけでなく、ケータイで写メを撮る行為に「インスタ映え」という意識が浸透した。

忖度 (そんたく)

今年は、マスコミから日常会話に至るまでのあらゆる場面でこの言葉の登場機会が増えた。きっかけは3月、「直接の口利きはなかったが、忖度があったと思う」という籠池泰典氏の発言。ネット辞書の検索ランキング(goo辞書)では4カ月間、この言葉が1位を独走したという。

トップテン

35億

世界の人口の半分、その半分35億が男ってことでしょ!そんな決めゼリフで茶の間を沸かせたのが、女性芸人の「ブルゾンちえみ」。「35億」という、この異様なほどポジティブな思考が2017年の日本人を大きく勇気づけたことは想像に難くない。

Jアラート

今年6月、北朝鮮の弾道ミサイル発射からの避難方法を紹介する政府広報CMが始まった。「ミサイルが日本に落下する恐れがある場合、Jアラート(全国瞬時警報システム)を通じて屋外スピーカー等から国民保護サイレンと緊急情報が流れます」。Jアラートが鳴ったら日本シリーズも中断だー、とこの新語は瞬く間に普及した。

睡眠負債

日本人の約4割が睡眠時間が6時間未満で、これは睡眠不足どころか「睡眠負債」に陥っている。この指摘には多くの国民が目を覚まされた。わずかな睡眠不足でも、常態化すれば不足分が負債のように膨れ上がり、うつ病やがん、認知症などの深刻な病気につながる恐れがあるという。

ひふみん 加藤 一二三 さん(将棋棋士)

プロ入り当時は史上最年少の14歳7カ月、「神武以来の天才」とも呼ばれた加藤一二三九段が6月20日に引退。その愛らしいキャラクターが受けて、バラエティ番組で人気者に。藤井聡太四段のデビュー戦の対局相手でもあり、それは新旧天才による歴史的対決でもあった。

フェイクニュース

ネット上でいかにもニュース然として流布される嘘やでっち上げ。2016年のアメリカ大統領選挙では「ローマ法王がトランプ候補の支持を表明」「クリントン候補がテロ組織に資金を渡した」など、いかにも報道サイトっぽい雰囲気のウェブサイトに掲載され、それがあたかも事実のように拡散した。

プレミアムフライデー

政府と経済界が提唱した個人消費喚起キャンペーンで、月末の金曜日に早めの退社を促すもの。略称は「プレ金」。キャンペーンの効果はほとんど得られず、連呼されたこの言葉だけが空しく広まった

魔の2回生

務台俊介内閣府政務官、中川俊直議員、豊田真由子議員、武藤貴也議員、宮崎謙介議員・・・暴言、不倫、重婚・・・、当選2回の「安倍チルドレン」たちの不祥事が続発した。それは政権の支持率急落という「魔」の事態を招いたのであった。

〇〇ファースト

まずは、アメリカのトランプ大統領が、選挙の段階からしきりに繰り返していた「アメリカ・ファースト」というフレーズ。日本では、小池百合子都知事による「都民ファースト」が続き、最近では「自分ファースト」な人たちがやり玉にあげられている。

以上、ユーキャンの特設サイトより

ノミネート30語

アウフヘーベン
インスタ映え
うつヌケ
うんこ漢字ドリル
炎上○○
AIスピーカー
9.98(10秒の壁)
共謀罪
GINZA SIX
空前絶後の
けものフレンズ
35億
Jアラート
人生100年時代
睡眠負債
線状降水帯
忖度(そんたく)
ちーがーうーだーろー!
刀剣乱舞
働き方改革
ハンドスピナー
ひふみん
フェイクニュース
藤井フィーバー
プレミアムフライデー
ポスト真実
魔の2回生
○○ファースト
ユーチューバー
ワンオペ育児

モンストとは (モンスターストライク)

モンスト(モンスターストライク)とは、mixiが2013年10月に提供を開始したソーシャルゲームのタイトルのこと XFLAGが運営している。

モンストの特徴

・モンスターを育てて、進化、神化させる
・画面内で指で引っ張り、引っ張るだけの簡単操作
・最大4人までで協力プレイができる

モンストは「ひっぱりハンティングRPG」と言われており、敵めがけてプレイヤーのモンスターを発射し、ぶつけることでダメージを与えて倒していく、といった流れを基本とする。壁に当たると跳ね返る。跳ね返りを利用することで、複数回ダメージを与えたり攻略のバリエーションが可能となっている。

モンストは、カードを育成して進化させたり、ガチャでレアカードを入手したり、といったカードバトルRPGの要素もある。

モンストの大きな特徴のひとつとして、アドホック通信による複数プレイヤーでの協力プレイがある。キャラクターが味方キャラに当たると強力なコンボ技が発動する。その場に居合わせた友人やLINEでつながっている友人とと同じバトルに参加し、協力して遊ぶといった楽しみ方ができる。協力プレイの時はゲームクリア後の報酬が増える特徴がある。

開発元のXFLAG スタジオの戦略は、ゲームメーカーで競争するさいに、“おもしろいゲームを作る”のではなく“みんなでワイワイ楽しむ場を作る”を重視。協力プレイにより、一度やめてしまったユーザーが復帰することも多い。つまり、XFLAG スタジオの大きなミッション“バーベキュー”の施策が表現されている。

Google検索急上昇ワード 2017年10月10日

 

  • 1位  名古屋闇サイト殺人事件

    インターネットの闇サイトで見ず知らずの者たちが犯行グループを結成。2007年(平成19年)8月24日に愛知県名古屋市千種区内で発生した強盗殺人事件

  • 2位  鼻が黒いツム ボム

    「ディズニー ツムツム」でツムツム攻略の裏技情報

  • 3位  イオン従業員

    イオン従業員が客に殴りかかる動画がネット上に拡散され問題に  ショッピングモール「イオンスタイル豊田」(愛知県豊田市)で撮影された動画がネット上で 拡散され、問題になっている。 従業員は、同店内のゲームセンターを運営するイオングループのイオンファンタジーの所属

  • 4位  指6本

    先天性の障害を持って生まれた赤ちゃんとその家族について記事で紹介
    多指(趾)症(たししょう)とは、手足の先天性の形状異常のひとつであり、指(足の場合は 趾)が分離形成される段階で、1本の指(趾)が2本以上に分かれて形成される疾患

  • 5位  宝塚 事故

    市川猿之助が舞台装置に衣装を巻き込まれ左腕を開放骨折した記事から

  • 6位  出雲駅伝結果

    第29回出雲全日本大学選抜駅伝が行われ東海大が10年ぶり4度目の優勝

  • 7位  市川猿之助

    歌舞伎俳優。舞台装置に衣装を巻き込まれ左腕を開放骨折(激しい骨折の事で、外部に骨が飛び出てしまっている状態の骨折

  • 8位  シナビズ

    BtoBのオークションサイトなどの運営会社。「WBS」で紹介 http://synabiz.co.jp/

  • 9位 Otameshi

    企業の余った在庫を販売するサイト。「WBS」で紹介 http://www.otame4.jp/
    一例 いろはす 555ml x 24本 1620円+送料540円

  • 10位 秋の季語 綱引き

    「グッド!モーニング」で出題  問題「次のうち秋の季語は?」に対する答えの選択肢がこちら. ・綱引き. ・相撲. ・ラグビー